保育目標は「進んで頑張る子・よく考えて行動する子・思いやりのある子」

こっちゃ子学童保育クラブ館

こっちゃ子学童保育クラブ館

こっちゃ子学童保育クラブ館
こんな学童クラブです

滝沢ふるさと交流館に近い自然豊かな田園風景が広がる牧野林地区に位置しております。
「強いからだ」と「強いこころ」を基本方針として、「進んで頑張る子」「よく考えて行動する子」「思いやりのある子」を保育目標に、発達段階に応じた主体的な遊びや生活ができるよう環境を整え、お子さんが安心して生活できるよう隣接する牧の林すずの音保育園と緊密に連携しながら保育しております。

保育目標

主な特徴

  • こっちゃ子学童保育クラブ館は、社会福祉法人土淵朗親会が設置・運営する学童クラブです。土淵朗親会は、本格的な少子高齢化社会の到来を見据え、平成13年に法人設立以来、ケアハウス、保育所、地域子育て支援センター、学童クラブ及び特別養護老人ホームを開設し、乳児から高齢者まで安心・安全に過ごすことができる切れ目のないサポートを行い利用者の福祉サービスの向上に努めております。
  • 学童支援員、教員、保育士の免許を取得した、経験のあるスタッフがお子さんを保育します。
  • 放課後の生活や遊びのほか、交通安全教室、防災訓練を通しての学習やクッキング等のレクリエーションを取り入れ、子どもたちが心身ともに健やかに育成されるよう保育しています。
  • 牧の林すずの音保育園と共有の広いグラウンド(35m×27m)で、外遊びや運動ができます。
  • 地域の文化にふれる体験等の多様な活動や行事を取り入れ、活動の充実に努めています。

対象児童

  • 主たる学区滝沢市立滝沢小学校
  • 対象児童滝沢市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童であって、その保護者が労働等により昼間家庭にいない児童を対象とします。

園について

開館日

毎年4月1日から翌年の3月31日までの1年間のうち休館日「日曜日、祝祭日、お盆期間(8月13日~16日)及び年末年始期間(12月29日~1月3日)、学校行事等により利用者全員が保育を希望しない日、その他法人が定める日」を除き開館します。

利用形態

年間を通して利用できる「通年保育」と長期休暇の期間中のみ利用する「短期保育」があります。
任意の日に利用する「一時保育」も利用可能です。

保育時間

平常保育(学校授業日)

  1. 下校・登館 ~ 19時00分

全日保育(学校休業日)

  1. 8時00分 ~ 18時00分

延長保育(時間外保育)

  1. 7時00分 ~ 8時00分
  2. 18時00分 ~ 19時00分

休園日

  1. 日曜日、祝祭日
  2. お盆期間(8月13日~16日)
  3. 年末年始期間(12月29日~1月3日)

名称

こっちゃ子学童保育クラブ館

所在地

〒020-0632
岩手県滝沢市牧野林891-8

電話/FAX

TEL:019-699-2230
FAX:019-684-1260

開園

平成15年4月1日

利用定員

70名
※通年保育60人、短期保育・一時保育70人から通年保育を減じた員数

一日の流れ

平常保育(学校授業日)

12時00分 ~

開館 登館した順に自由あそび

15時30分 ~ 16時00分

おやつ(当番活動)

16時00分 ~ 17時00分

自由遊び

17時00分 ~ 17時30分

勉強(読書)タイム

17時30分 ~

お帰り準備・順次降館

19時00分

閉館

全日保育(学校休業日)

7時00分~

開館 登館した順に自由あそび

9時00分

はじまりの会

09時30分 ~ 10時30分

勉強(読書)タイム

10時30分 ~ 12時00分

自由遊び

12時00分 ~ 13時00分

昼食(お弁当持参)

13時00分 ~ 14時00分

ゆったりタイム(*)

14時00分 ~ 15時30分

自由遊び

15時30分 ~ 16時00分

おやつ(当番活動)

16時00分 ~ 17時00分

自由遊び

17時00分 ~ 17時30分

読書タイム

17時30分 ~

お帰り準備・順次降館

19時00分

閉館

* 午睡や読書などをして過ごす時間です。

年間行事

4月 対面式(新入生を迎える会)
5月 交通安全教室(下校指導)
6月 七夕飾り制作
7月 夏休みレクリエーション
8月 防災訓練
9月 お月見会
10月 ハロウィン
11月 クリスマス制作
12月 クリスマス会
1月 冬休みレクリエーション・防災訓練
2月 節分クッキング(鬼ライス作り)
3月 進級お祝いバイキング

併設施設